ご主人の精液検査(精子の数や動き)、子宮卵管造影検査(卵管が詰まっていないかどうか)、ホルモン検査などです。その他、抗精子抗体、AMH測定などを行うこともあります。
よくあるご質問
FAQ
受診することに不安はありますか?
皆さまが心配に思うこと、よくお問合せいただくことをまとめました。
その他、お尋ねになりたいことがございましたら、お気軽にお電話にてお問合せ下さい。
<不妊・検査> 検査は必ず必要ですか?
はい、必要です。通常の診察だけでは、何か不妊の問題があるかどうかは分かりません。検査の内容については、初診時に詳しくご説明します。心配なことがあれば、遠慮なくお尋ね下さい。ご相談のご希望であれば、お話だけでも構いません。
<不妊・検査> 前に妊娠したことがあるので、検査を省いて欲しい。
以前に妊娠したことがあっても、現在、問題がないとは限りません。異常がないことを確認するためにも、ひととおりの検査は必要です。
<不妊・治療> タイミングだけみてもらえますか?
はい、大丈夫です。但し、何か異常がないかどうかの確認は必要ですので、検査が済んでからになります。また、タイミング指導のみの場合、保険診療でできる回数には限りがあります。
<不妊・費用> 治療費はどれくらいかかりますか?
初期検査、人工授精、体外受精にかかる費用につきましては、治療費についてのページをご覧ください。
<その他> 性交経験がありません。診察は受けられますか?
大丈夫です。安心してご相談にいらしてください。
<その他> クレジットカードは使えますか?
はい、使えます。
VISAとMasterのみ、ご利用いただけます。
<コロナ> オンライン診療はできますか?
行っておりません。直接ご来院いただいての診療のみ行っております。
<コロナ> 電話でお薬を処方してもらえますか?
新型コロナ感染がご心配な状況での特別対応として、一部の薬剤のみ電話再診での処方を行っております。ご希望の方はお電話にてお問合せください。ただし、現金書留による決済が済んでからの処方箋発行となります。また、排卵誘発剤、低用量ピルは、電話再診での処方はしておりません。
- 1
- 2